心地のいい過ごし方
こんにちは、ともです。
今日は午前中から日差しがあたたかく、晴れていて気持ちが良かったからか
なんだかいきなり洗濯スイッチが入ってしまいました(笑)
ベットシーツから、タオルケット、その他クッションのカバーなどを一気に洗濯✨
気持ちが良かった~😊
そして、それだけにはとどまらず
洗濯機をまわしている間に普段はあまり片づけないような細かいところも掃除したり、
掃除機をかけて床と棚をぜーんぶ雑巾がけをしたりと今日は掃除の日となりました。
やっぱり、お掃除をした後っていうのは気持ちがいいですね🌼
普段から毎回1つものを出したら片づけるっていうのができればいいのだろうけど、
私の場合急いでたり、めんどくさがって後に回しがちな性格なので(笑)
気が付いたら棚の上がごちゃごちゃ・・・。なんてことがよくあるんですよね。
「気になったら一気にバーッと片づける」って感じ。
でも最近は、前よりもおうちの中がすっきりとした状態を保つようになりました。
その理由は、”わたしがお家の中が綺麗なほうが好きだから。”
汚くなっているよりも、綺麗なほうが私が心地いいから、
自分のためにお家の中を綺麗にしています。
まあ、たまにはごちゃごちゃな時もあるけどね(笑)
そこは、あくまでゆる~くです😊
なんでも、絶対!ってしちゃうと自分を苦しめることになるから。
キーワードはあくまで”心地よく”
片づけなくっちゃ!!って思って嫌々片づけるのではなくて
一度、自分のココロに問いかけてみる。
「私は、散らかっている部屋ときれいな部屋どちらが好きか、心地よく過ごせるか?」
自分のココロに問いかけてみて、「綺麗なほうが自分は喜ぶな。」っとなれば
あとは自分のために片づけてあげるだけ。
もし、「私は散らかってても心地よく過ごせるっ!!」となったなら・・・
片づけなくてもいいんじゃないかな?
世間的にや風水で部屋は綺麗なほうがいいって言われてるけれど、
たしかに綺麗なほうが好きな人は多いかもしれない。
でも、家の中が散らかっていてもお金持ちの人はお金持ちだし。
人生楽しんでいる人もいる。
だから、大事なのは”自分が心地いいもの、好きなものを選ぶ”ということ。
自分の好きなものは自分にしか分からない。
だからこそ、自分が自分にどちらが心地よく過ごせるか聞いてあげる。
そして自分のために、動く。
日々の小さな選択。
迷ったときは、自分の心地のいいものを。