こころの巡り
ココロの巡りを良くしていく。
カラダが疲れることがあるように
ココロも疲れてしまうことがある。
ココロの疲れを感じたら、我慢は禁物。
時には「自分を甘やかすことも大切。」
1日頑張った自分になにかご褒美タイムをつくる。
ご褒美っていっても小さなことでいい。
なにか自分の好きなものを食べる。でもいいし
アロマを焚いてゆっくりでもいい。
カラダも疲れていたら、足のマッサージなんかもおすすめ。
足裏をマッサージするだけでも、疲れがとれます。
ヒトって何かを考え始めると、どうしてもネガティブに考えてしまいがちだから
反省はほどほどにして、
自分ががんばった、良くできたことにフォーカスをする。
失敗したり、落ち込むことがあっても
”自分を責めない。”
普段から、自分を責めてしまうのが多い人は
「自分を責めないっ!」って決めるくらいのほうがちょうどいい。
私自身、落ち込んだり、失敗をして
ついつい悪い方向に考えそうになった時。
そのことに気づいたら、いったん考えをストップして
小さなことでいいから良いところを探すようにしてます。
考え方を変えていくには、毎日の積み重ねが大事。
普段から自分の心のクセに気がついたら
少しずつ良いほうへと軌道修正をしていく。
寝る前にその日あった嬉しかったこと、良かったことを3つ思い出すのもおすすめです😊
寝る前に、考え事をしていると眠りについた後も
脳が切り替えられずそのことを考えてしまい睡眠の質が悪くなってしまいます。
寝る前は、良いイメージをして寝ると気持ちよく眠れると思います。
他には、
カラダを疲れさせすぎないこと。
好きなことをすること。
睡眠をきちんととること。
こんなことが、ココロの巡りを良くしていくポイント✨