夏の消化不良にご注意を。
夏の暑さによっておこる「夏バテ」
夏バテとは、食欲がなくなったり、全身に倦怠感があり重だるい状態。
無理をして、寝込んでしまう前に日常のちょっとしたことから
夏バテ対策をして厳しい暑さを乗り切りましょう。
夏になると、外気温が高くなるためカラダは内側を冷やそうという方向に向いていきます。
そのため、冷たいものをとることが増え、内臓の働きが鈍くなり消化力が下がっていく。
夏は、体力を使うからいっぱい食べようっ!と思いがちですが、
実際は消化力が弱まっているため、消化の良いものをとるか、腹八分目がベター。
食事の仕方も、がつがつ食べるのではなく、ゆっくりと良く味わいながらとると
自然と少量でも満足感が得られます。
適度にカラダを冷やすのは良いのですが、冷やしずぎも消化力低下につながります。
運動面でいうと、ガシガシ動くよりは、
朝早い時間など比較的涼しい時間帯に適度な汗(汗には浄化作用もあります)をかくのがおすすめです。
日常にできる夏バテ対策のとしては、
・消化の良いもの、又は腹八分目を心掛ける。
・果物など、自然な甘味のあるものをとりカラダを冷やす。
・夜寝る前などに、白湯や温かいハーブティーをとり胃腸を温める。
・重だるい気持ちには、ペパーミントなど涼しげな香りを。
まだまだ、夏は始まったばかり。夏バテ対策、ぜひ試してみてください(^^)
ちなみに、ヨガルアナでは消化力を高めるポーズなど夏バテ対策のヨガを行っております。
適度な汗には、浄化作用もあるので気持ちもリフレッシュできますよ。
一緒に、ヨガをしながら夏を快適に乗り切りましょう😊